ルール適合品 距離計測機能付パター(DMMP®)の使い方 -パットにとって大変重要な距離感をパターが支援します- |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
DMMP:Distance Measurement Mechanical Putter 1.ラウンド前の練習グリーン場で<キャリブレーション>を行い、計測用「腕の長さ」を確定します。 2.ラウンド中は確定した計測用「腕の長さ」で、狙った位置までの最適バックスイング量を測ります。 3.パッティングは計測したバックスイング量まで引いた後、ヘッド重量でダウンスイングに入ります。 <キャリブレーション> 目盛の個人専有化:状況(グリーンの速さ、体調、等)に合った目盛の合せ込み作業 手順(平坦な練習グリーン)
地平線を見ているつもりでも人間の「伏し目」効果で、目盛基準が下がる傾向にありますのでご注意下さい。 バックスイング量30cmでキャリブレーションする場合でも、計測目盛60cmの遠距離試打をお勧めします。この2点で計測目盛と転がる距離が合えば、プレーヤの距離感は盤石です。殆どのコースのパッティングはバックスイング量60cm以下が圧倒的に多いからです。 <実戦> 計測手順(基本はキャリブレーションと同じ)
補足説明
<仮想カップの概念> グリーンには傾斜と芝目の変化要素があるため、カップまでの計測量に対し適宜加減算をする必要があります。 プレー中の計算は煩雑なので、実戦は仮想カップ位置を決めて計測します。その時にグリーンの傾斜、芝目の影響、等があればその分も加味します。 プレー前の練習グリーンに傾斜面があれば、事前に計測量に対する増減率(又は仮想カップ位置)を確認しておきましょう。 標準的なゴルフコースにおける仮想カップ位置の取り方を参考までにお知らせします。 (シミュレーション 芝目の影響は含まず)
*カップまでの起伏は傾斜全体の平均値で判断します。 *3m以下のショートパットは上記増減率をしっかり守り、「上りは強気で、下りは慎重に」 距離計測の原理はこちらをご覧ください。またスイングやラインの読み方等はパター教室で詳しく扱っております。 <キャリブレーション(応用編)> DMMPの最大の特長である任意の傾斜面において、直接カップまでのバックスイング量が測れるもっと簡単で便利な計測法があります。 詳しくはこちらをご覧ください 計測法はいたって簡単です。18ホールを同じ動作で繰り返せば誰でもマスターします。特に初心者にはお勧めです。 プレーヤは計測したバックスイング量にご自身の経験を加味して、方向をしっかり合せてからリズムでパットします。 百聞は一見に如かず! 先ずはグリップ交換をしてみて下さい。6年掛けて開発したDMMPの距離感の正確さに驚かれるでしょう。そしてパットに自信が湧いて来ます。18ホールの内半分を1パットで入れる事も夢ではありません。 ご質問のある方は遠慮なくメールでお問合せ下さい。懇切丁寧にご説明申し上げます。 商品はこちら Topページへ |